今年も残すところあとわずか
これから年明けまでバタバタしそうなので、
今年最後?のブログを早めに書いておきます笑
-----------------------------------------------------------------------------------------
2011年を振り返ってみると、東日本大震災を抜きには語れません
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
ご家族を亡くされたり、今も非難生活を強いられている方々へ、
心よりお見舞い申し上げます
こんな事を書くと、不快に思う方がいるかもしれませんが、
今回の震災が、地震と津波の被害だけで済んでいたらよかったのに、
と思うわけです
後手後手に回った政府の対応、事故を過小評価し続けた東京電力、
真実を伝えようとしなかったメディア・・
本当に、多くのことが手遅れになってしまいました
東京には2歳になる姪っ子がいます
友人もたくさん住んでるし、結婚して子どもがいる奴もいます
元々心配性なうえに放射脳になってしまった僕は、
関東にいる奴らのことが気になってしゃあないわけです
今は大丈夫でも、5年後10年後どうなるかわからないじゃないっすか
10年経って、何ともないやん!心配しすぎやったんやて〜
と周りから言われたら、どんなに幸せだろうと思います
かといって、こっちに帰ってきた方がいいとか
そんな簡単に言えません
みんなそれぞれに事情があるし、
今の時点で避難していないということは、
各々がそのような判断を下した、ってことなのかな、と
余計な口出しはしない方がいいのかな・・と・・
福島どころか、関東圏もヤバいという専門家もいるかと思えば、
先日は「冷温停止状態」「事故収束」とか言い出した人もいました
最早、何を信じるかは人それぞれですが、
「危険なのかもしれない」と思って行動した方が、
将来的なリスクは下がると思うのです
ほんとは、国や政府が避難指示を出すだとか、
その補償なんかをしなくてはいけないと思うのですが、
そんな事、全く期待できないですよね・・
来年2012年も、その先もこれからずっと、
僕たち日本人は、放射能と向き合って暮らしていかなければならないでしょう
それぞれが、自分で考えて決断し、行動に移して最善を尽くす
がんばってこ!
-----------------------------------------------------------------------------------------
・・とまぁ、何ともまとまりのない文章になってしまいましたが・・
書いていて、どんどんテンションが下がっていくので、
もう無理矢理やめました 苦笑
今年は原発の事とか、これからの将来の事とか考えてると、病んでしまって
どんよりしている時間が多かったように思います
良い事や楽しかった思い出もたくさんありますが、
今回の震災は、人生観が変わったというか、生き方を考えさせられるような、
自分の中で本当に大きな出来事でした
おかげで、本ブログ史上最も長い文章になってしまいました笑
そして、これが年内最後の更新になるかもしれません
2008年の4月から、4年近く続いたdokoikoブログですが、
来年早々にお引っ越しを考えています◎
今は引っ越し先の設定や何やらがよくわからないので、
ある程度使いこなせるようになったら、
こちらのブログでお知らせいたします!
それでは、一部のコアな読者のみなさん、
今までご愛読ありがとうございました!
新しいブログもよろしゅうです〜
ほな!
あっ、
良いお年を〜 笑